ベンチプレス⑥&岩崎BBCに入会しました&もうすぐアジアパワーリフティング選手権
昨日は大阪で仕事を終えた後、岩崎BBCへ。ベンチプレス教則本のインタビューを終えた後は岩崎BBCで練習です。
シロクマさんの他に大阪暁明館病院のN君、F君も岩崎ジムに入会しており、一緒に練習。自分もインタビューの後、岩崎先生の指導を受けるため岩崎BBCに入会しました。
選手登録は兵庫県・パワーハウス赤穂ですが、仕事の半分は大阪ですから、大阪で練習できる場所があるのは有り難い。せっかく練習するなら関西の大御所の指導を受けないとモッタイナイです。
中1日でのベンチなので、軽くベンチプレス⑥を。
ノーギアベンチ 120.0kg×8rep×5set
今日はパワーハウス赤穂で腕と脚を軽くやっておきました。
いよいよアジアパワーリフティング選手権が迫ってきました。パワーハウス赤穂からはSJ82.5kg級の三輪選手、パワーハウス神河からはSJ48kg級の藤原選手、MⅢ60kg級の丸本選手が出場です。
写真は神河町・ケーブルテレビの映像からgetした藤原選手。
三輪君の話では、4月30日に東京に移動、31日に成田からモンゴルへ出発だそうです。
5月1日~3日が試合ですが、3人とも力を出し切って下さい。朗報を期待します。
ベンプレ親父も最初の国際大会は1996年・インド・マンガロールでのアジアパワーでした(当時37歳、110kg級に出場しました。たしか4位、ベンチプレス種目別が2位)。
インドはパワー大国でしたが、今回のモンゴルはパワーでは新興国です。
試合進行、器具、up場、補助員など日本国内とは随分事情が異なると思いますが、SJの二人には環境の変化、悪条件にメゲずに頑張ってきて欲しいです。
国際大会は面白いですよ。
空港に降りた時に既に町の香りが違います。気候、水、食事、人種、言語、宗教、文化、etc、etc・・・
全てにおいて「違う」事を受け入れ、楽しんで来て下さい。
スポーツの試合で外国を訪れた選手は、神経が「研ぎ澄まされた」状態にあります。単なる観光客の何十倍も感受性が高くなっており、何十倍もの体験が出来ます。
帰国した時には必ず「世界観」、「人生観」が変わっています。
中年に近くなって初めて国際大会に参加したベンプレ親父でもそうでしたから。
SJの二人の成長が楽しみです。
明日は大阪でpm10:00まで夜間診療ですが、29日が休みなのでナントカ赤穂までたどり着くつもりです。
29日は何も用事が入ってないのでダラダラ過ごしたいな。
天気が良いと嬉しいのですが・・・
シロクマさんの他に大阪暁明館病院のN君、F君も岩崎ジムに入会しており、一緒に練習。自分もインタビューの後、岩崎先生の指導を受けるため岩崎BBCに入会しました。
選手登録は兵庫県・パワーハウス赤穂ですが、仕事の半分は大阪ですから、大阪で練習できる場所があるのは有り難い。せっかく練習するなら関西の大御所の指導を受けないとモッタイナイです。
中1日でのベンチなので、軽くベンチプレス⑥を。
ノーギアベンチ 120.0kg×8rep×5set
今日はパワーハウス赤穂で腕と脚を軽くやっておきました。
いよいよアジアパワーリフティング選手権が迫ってきました。パワーハウス赤穂からはSJ82.5kg級の三輪選手、パワーハウス神河からはSJ48kg級の藤原選手、MⅢ60kg級の丸本選手が出場です。
写真は神河町・ケーブルテレビの映像からgetした藤原選手。
三輪君の話では、4月30日に東京に移動、31日に成田からモンゴルへ出発だそうです。
5月1日~3日が試合ですが、3人とも力を出し切って下さい。朗報を期待します。
ベンプレ親父も最初の国際大会は1996年・インド・マンガロールでのアジアパワーでした(当時37歳、110kg級に出場しました。たしか4位、ベンチプレス種目別が2位)。
インドはパワー大国でしたが、今回のモンゴルはパワーでは新興国です。
試合進行、器具、up場、補助員など日本国内とは随分事情が異なると思いますが、SJの二人には環境の変化、悪条件にメゲずに頑張ってきて欲しいです。
国際大会は面白いですよ。
空港に降りた時に既に町の香りが違います。気候、水、食事、人種、言語、宗教、文化、etc、etc・・・
全てにおいて「違う」事を受け入れ、楽しんで来て下さい。
スポーツの試合で外国を訪れた選手は、神経が「研ぎ澄まされた」状態にあります。単なる観光客の何十倍も感受性が高くなっており、何十倍もの体験が出来ます。
帰国した時には必ず「世界観」、「人生観」が変わっています。
中年に近くなって初めて国際大会に参加したベンプレ親父でもそうでしたから。
SJの二人の成長が楽しみです。
明日は大阪でpm10:00まで夜間診療ですが、29日が休みなのでナントカ赤穂までたどり着くつもりです。
29日は何も用事が入ってないのでダラダラ過ごしたいな。
天気が良いと嬉しいのですが・・・
この記事へのコメント