全日本ベンチ+120kgMⅢ、日本新記録で優勝しました
昨日、本日と二日間、和歌山県で全日本ベンチプレス選手権が開催されました。
ベンプレ親父は+120kg、MⅢ(60歳代の部)に出場しました。検量体重は127.1kgでした。
+120kgのMⅢは私一人の出場でしたので、失格しなければ優勝です。
第一試技 205.0kg 白3 成功
第二試技 245.5kg 白2、赤1 成功
第三試技 265.5kg 白1、赤2 失敗
以上にて記録は245.5kg、日本新記録での優勝でした。
第3試技265.5kgです。
表彰式です。一人だけねwww
120kg級、+120kg級の出場選手です。前列向かって右端に座っているのがベンプレ親父。
+120kgは第一試技の205.0kgで優勝&日本新でした。
第二試技の245.5kgは実は+120kg、MⅢの世界新記録(国内大会なので公認されません)です。
第三試技の265.5kgはMⅢ全階級の世界最高重量です。
MⅢの+120kgとなると選手層が薄いため、現在のところ120kg級の世界記録265.0kgがMⅢ世界最高重量になっています。
第三試技もスプリットディシジョンで後一歩でした(少し左が遅れたみたいです)。
これで4月末の世界マスターズベンチプレス選手権の出場権を取りましたので、南アフリカで265.5kgをやりたいと思います。
体調に気を付け、週3回の練習時間が取れれば可能な記録だと思います。頑張りますねw
P.S.
同じくパワーハウス赤穂から出場の93kg級MⅠ(40歳代の部)小笠剛志選手は三振、失格しました。
次、がんばろう。
P.S.
帰宅して優勝をベンプレ妻に報告しますと、次の歌を歌って祝福してくれました。
船頭さん(童謡)
『村の渡(わた)しの 船頭さんは
今年六十の お爺(じい)さん
年はとっても お船をこぐ時は
元気いっぱい櫓(ろ)がしなる
ソレ ギッチラギッチラ ギッチラコ』
ありがとうございます。
でもそれ・・・ちょっとバカにしてませんかね。
考え過ぎかなぁ?
ベンプレ親父は+120kg、MⅢ(60歳代の部)に出場しました。検量体重は127.1kgでした。
+120kgのMⅢは私一人の出場でしたので、失格しなければ優勝です。
第一試技 205.0kg 白3 成功
第二試技 245.5kg 白2、赤1 成功
第三試技 265.5kg 白1、赤2 失敗
以上にて記録は245.5kg、日本新記録での優勝でした。
第3試技265.5kgです。
表彰式です。一人だけねwww
120kg級、+120kg級の出場選手です。前列向かって右端に座っているのがベンプレ親父。
+120kgは第一試技の205.0kgで優勝&日本新でした。
第二試技の245.5kgは実は+120kg、MⅢの世界新記録(国内大会なので公認されません)です。
第三試技の265.5kgはMⅢ全階級の世界最高重量です。
MⅢの+120kgとなると選手層が薄いため、現在のところ120kg級の世界記録265.0kgがMⅢ世界最高重量になっています。
第三試技もスプリットディシジョンで後一歩でした(少し左が遅れたみたいです)。
これで4月末の世界マスターズベンチプレス選手権の出場権を取りましたので、南アフリカで265.5kgをやりたいと思います。
体調に気を付け、週3回の練習時間が取れれば可能な記録だと思います。頑張りますねw
P.S.
同じくパワーハウス赤穂から出場の93kg級MⅠ(40歳代の部)小笠剛志選手は三振、失格しました。
次、がんばろう。
P.S.
帰宅して優勝をベンプレ妻に報告しますと、次の歌を歌って祝福してくれました。
船頭さん(童謡)
『村の渡(わた)しの 船頭さんは
今年六十の お爺(じい)さん
年はとっても お船をこぐ時は
元気いっぱい櫓(ろ)がしなる
ソレ ギッチラギッチラ ギッチラコ』
ありがとうございます。
でもそれ・・・ちょっとバカにしてませんかね。
考え過ぎかなぁ?
この記事へのコメント
今年は急にインフルエンザが流行り始めましたね。お大事にしてください。
なんとか南アフリカにはたどり着きました。もう少し記録を伸ばせるよう、頑張ります。
とてもいい骨格と内臓ですね。
世界記録きっと出せると思います
怪我に気をつけて頑張ります!!