環境ビジネスフォーラムでプチ講演&全日本サブジュニア、ジュニア、マスターズクラシックベンチ大会終了


11月29日は大阪の淀屋橋で環境ビジネスフォーラム、ベンプレ親父はREactionの取り組みについてプチ講演をしてまいりました。
私の話はコッチに置いといて、面白かったのは環境省のお役人が話された「SDGs、ESG金融を考える」でした。
概要は聞いていましたが、世界中のマネーが化石燃料系の投資から引き上げられており、その手の話(例えば石炭火力発電所を作るなど)はファンドも金融機関も今では全くカネを出さないそうです。
それどころかその手の会社からはカネを引き上げているようです。
投資家は将来性が見込めてリターンのありそうなところに投資しますし、金融機関は確実に返済されそうなところに融資しますから、どうやら環境破壊につながる投資は世界的にリターン無し、回収不可能と判断されているようです。
CO2削減や環境保全に関して、日本は政策的にはまだ煮え切らない所がありますが、市場はすでに判断をしているそうです。
さて、11月30日、12月1日の二日間にわたり、全日本サブジュニア、ジュニア、マスターズクラシックベンチ大会が明石のパワーフラッシュアリーナ(伯鳳会医療看護専門学校明石校の講堂)で行われました。
圧巻は男子ジュニア120㎏級でした。

井上選手が第三試技で一般男子の日本記録をも上回る247.5㎏を成功させますと…

次の試技で名越選手が日本新を再更新する248.0㎏を成功させ逆転勝ちをキメました。
ふたりともまだ余裕がありました。どんどん新しい選手が出てきますね。
ノーギア部門では日本の重量級は戦えるの心配していましたが、これは明るい展望が開けましたね。
この記事へのコメント