福岡県の全日本ベンチプレス選手権に来ています

(全日本ベンチの公式パンフレットです。これ裏表紙だと思うでしょ?表紙なんですよ。
ベンチプレスの試合のパンフには見えませんね、グルメ案内本みたいw
福岡県協会はユーモアがありますな。でも日本パワーリフティング協会(JPA)はこのところ大会中、大会前後の会食は禁止なので…)
今日から二日間、福岡県中間市で全日本ベンチプレス選手権です。ベンプレ親父はJPA会長業務兼審判に来ています。
このところコロナの第三波が来ていますので、より一層感染対策を徹底しています。会場のマナーも今までの大会以上に良く、選手もより自覚をもってコロナ対策を遵守しておられますね。
今日明日はNHKの「所さん大変ですよ」の取材でTVカメラが入っています。感染対策を頑張っているところを世間に知ってもらえれば良いですね。
それにしてもコロナ感染の拡大が止まりませんね。
恐らく連休明けに、兵庫県はGo to トラベル除外県になりそうです。
西村大臣の話では3週間で除外解除なので、予定通りなら12月19日、20日の全日本マスターズ、サブジュニア、ジュニアクラシックパワーの前にGo to トラベルに復帰できます。それなら試合は問題ないでしょう。
しかし除外期間延長もあるかもしれません。
そうなった場合ですが、他のNFも兵庫県での試合を取りやめるようならJPAも考えないといけませんね。
JPAの試合の1週間前、12月13日はアメフトの東西大学対抗戦、甲子園ボウルがあります。
関西は関学かな?関東からは恐らくわが母校・日大でしょう。
東京のアメフト部が兵庫の甲子園まで遠征して試合をする様なら、JPAの明石の試合も可能でしょうね。
もし甲子園ボウルが中止になる様なら、JPAもやめた方が良いかもしれません。
パワーリフティングはアメフトより接触は密では無いですが、明石の試合はマスターズ部門もありますからね。
マスターズはいい大人ですから、自己判断でリスクに重きを置く方は来られないとは思いますが…
12月1日の理事会で相談しますが、甲子園ボウルが良いメルクマールになるのではと私は思います。
甲子園ボウルが中止になったら、マスターズパワーは止めた方が良いと思います。
サブジュニア、ジュニアは感染リスク、重症化リスクが低いでしょうから、これだけ開催する手もありますが、どうしたものか。
それにしても今年はコロナに振り回されっぱなしですね。
"福岡県の全日本ベンチプレス選手権に来ています" へのコメントを書く