バイデン大統領おめでとう御座います ようやく開票も進み、民主党のバイデン候補が第46代アメリカ大統領に決まりました。 この4年間は実に不思議な4年間でした。 私は1958年生まれ、戦後13年にて生を受けました。当時受けた教育では社会は、世界は民主化に向けて進化を続けており、民主主義こそ正しいとされていました。 民主主義が何時の場面でも万能でない事は知… 気持玉(21) コメント:9 2020年11月09日 病院経営 続きを読むread more
アメリカ大統領選挙開票進みませんね 11月3日に行われたアメリカ大統領選挙の結果がまだ判明しませんね。ややバイデン氏が優勢の様ですが、決定的ではありませんし、その後の法廷闘争もありそうとか。 私はバイデン氏を特に支持しませんが、トランプ氏に対しては不支持です。 彼がこれまでやった事は、TPP脱退、パリ協定脱退、イラン核合意破棄、WHO脱退など世界のバラン… 気持玉(19) コメント:4 2020年11月05日 病院経営 続きを読むread more
全日本クラシックベンチプレス選手権(徳島市・とくぎんトモニプラザ)、無事終了しました 10月31日、11月1日の全日本クラシックベンチプレス選手権(徳島市・とくぎんトモニプラザ)が無事終了しました。 コロナ禍の中、会場が高知県から徳島県に変更されるなど、いろいろと大変な大会でしたが、徳島県協会、四国ブロックの皆様のご尽力で無事に大会が終了しましたことを感謝いたします。 写真は120㎏級優勝、大会最重量(… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月02日 パワーリフティング ベンチプレス 続きを読むread more
マークレビンソンのヘッドアンプ(JC-1AC)は凄く良い !! (ベンプレ亭書斎にやって来たマークレビンソンJC-1ACです。JCですからジョン・カールの設計ですね) ベンプレ亭書斎はLP再生にMC型ばかり使用しています。高出力MCのオルトフォンMC30turboとベンツマイクロACE SHはMM用のフォノイコに直接入れていますが、その他の針は昇圧トランスを使っています。 EM… 気持玉(1) コメント:0 2020年10月31日 オーディオ LP再生 続きを読むread more
新あそか園の起工式でした&なぜかロールスロイスがっ !! 今日は江東区の社会福祉法人あそか会の特別養護老人ホーム・あそか園の新築建替え起工式でした。 ベンプレ親父はあそか会の理事長なので、鍬入れを仰せつかりました。あそか会は築地本願寺様の関連病院(築地本願寺が関東大震災の時に開いた医療救護所が起こりです)なので、式典は仏式です。 敷地は現あそか園、あそか病院から徒歩5分、… 気持玉(5) コメント:0 2020年10月31日 病院経営 続きを読むread more
帯電防止ブラシ ユキムASB-2ionの事でw 帯電防止ブラシのユキムASB-2ionのことを書きました。効果は十分ですがデザインと質感が…という事も。 ネットサーフィンをしていますと、二つの商品がhitしました。 写真上が「アズワン・マスコット除電」、下が「帯電くん」という商品です。アズワンが8000円、帯電くんが6000円ほどでしたが、この二つは同じ物のよう… 気持玉(3) コメント:7 2020年10月23日 続きを読むread more
静電気除去ブラシに最新型のユキムASB-2ionを導入しました (静電気除去ブラシ3種。左からアナログリラックス、ユキムASB-1、ASB-2ionです) LPレコードは再生前に盤面のホコリ取りと針の清掃をしなければなりません。 私はデンオンのベルベット風ブラシAMC-10でホコリを拭い、AMC-10に移ったホコリを歯ブラシで除去、その後ユキムの静電気除去ブラシASB-1で盤面の静電気… 気持玉(1) コメント:0 2020年10月22日 オーディオ LP再生 続きを読むread more
MOOK「大判・音の見える部屋・私のオーディオ人生譚」が11月19日に発売されます !! 既にアマゾンで予約受付が始まっていますが、「大判・音の見える部屋・私のオーディオ人生譚」なるMOOKが来る11月19日に音楽之友社より発売されます。 このMOOKは月刊ステレオで田中伊佐資さんが連載している「音の見える部屋」をまとめたものです。 ベンプレ亭書斎も2019年12月号で取材を受けていましたが、ナント… 気持玉(10) コメント:4 2020年10月18日 オーディオ 病院経営 続きを読むread more
WE13aシステムにもアイソレーショントランスを使用する事にしました (ラックの右側に設置したのがアイソレーショントランスです。医療用に作られた物です) (フィリップスの銘が入っていますが日本光電製です。WE124A、124J、それらのバッファーアンプの電源を取っています) 少し前にロンドンWEシステムにアイソレーショントランスを使用して、エアコンやシーリングファン由来のノイズが消え… 気持玉(3) コメント:2 2020年10月17日 オーディオ 続きを読むread more
ヤフオクでマランツ7cタイプの真空管式フォノイコライザーをGETしました(後編) (DN308Fの横に設置した7cレプリカです。なんだか収まりが良いと思いません?) 7cレプリカの当初のピーキーノイズ、どうやらエンパイア398かMC3turboと相性が悪かったんでしょうな。398は古いものですから、モーターから何か漏れ磁束でも出ているのかも知れませんね。 プロなら少々電磁波が出ることも想定して遮蔽版な… 気持玉(1) コメント:0 2020年10月13日 オーディオ 続きを読むread more
ヤフオクでマランツ7cタイプの真空管式フォノイコライザーをGETしました(前編) (上が購入時の松下電器のカップリングコンデンサー仕様、下がコンデンサーをSoZoとSolenに変更したものです。デザインは松下電器の方がまとまってますな) 由紀精密のLPプレーヤー、AP-0が来月には納品される予定です。そちらはWアームで、針はベンツマイクロのACE-SHとオルトフォンのSPU Wood Aを使うつもりで… 気持玉(1) コメント:0 2020年10月13日 オーディオ 続きを読むread more
体力の低下に伴い、VITAVOX BASS BINシステム、WE13aシステム、ロンドンWEシステムの分離を進めます (WE13aシステムです。低域はJBL4550+ランシング415レプリカ・ダブル、中域はWE13aレプリカ+WE555、高域はカンノK597です。3wayマルチで鳴らしており、低域はWE124J、中域はWE124A、高域は是枝Lab.1619p.p.です) ベンプレ亭書斎にはシステムが3系統あり、バスビン、WE13a、ロン… 気持玉(4) コメント:4 2020年10月09日 オーディオ 続きを読むread more
ロンドンWEシステムの電源はアイソレーショントランスから取る事にします (入手した日本光電のアイソレーショントランス、1300VAです) ベンプレ亭書斎のロンドンWEシステムは、ロンドンWE2080A、2090A、JBL075励磁改造に行く3ペア6台のパワーアンプと是枝Lab.3way真空管式チャンデバ、計7台の電源を光城精工のソフトスターターKA02から取っています(KA02は壁コンセントへ… 気持玉(4) コメント:3 2020年10月07日 オーディオ 続きを読むread more
伯鳳会グループは新築、改築、増築で忙しいです ネタも無いので最近の仕事の事でも。 (10月末に起工式の特養・新あそか園217床+デイサービス50人対応です。左側の茶色い建物は江東区が建築中の児童館です。新あそか園は外観の仕上げがナカナカ決まりません。天体望遠鏡のドーム、内部のプラネタリウム、ベランダと前面の大階段のエキスパンドメタルなどを生かして、少し金属調にしたらどうか… 気持玉(11) コメント:0 2020年10月03日 病院経営 続きを読むread more
故障中の機材(フォノイコ、テープデッキ、周波数変換器)を修理して頂きました 昨日、日曜日は西宮と大阪のオーディオ仲間がベンプレ亭書斎へオーディオの修理に来てくれました。 実は写真のオープンデッキ、TASCAM42bの右chの音が出なくなり、レベルメーターも振れなくなったのです。 診て頂きますと、再生ヘッドに繋ぐ線のうち一本が外れていました。これを繋いでもらうと元通りになりました。 改めてTA… 気持玉(2) コメント:1 2020年09月28日 オーディオ 続きを読むread more
城南多胡病院の新築工事・起工式でした 先週土曜日、9月26日は兵庫県姫路市の城南多胡病院の移設新築工事の起工式でした。 城南多胡病院は医療法人「五葉会」で運営していますが、2016年にM&Aで私が理事長になり、伯鳳会グループに編入されました。 病院病床51床、病院と同一敷地内で運営される老健77床、他にデイケア、デイサービスの小さな医療機関ですが、姫路城のすぐ… 気持玉(8) コメント:0 2020年09月28日 病院経営 続きを読むread more
近畿ベンチプレス選手権終了しました&今後の全日本大会の予定 昨日は明石のパワーフラッシュアリーナ(伯鳳会医療専門学校明石校・講堂)で近畿ベンチプレス選手権が開催されました。 大阪など、まだ都道府県大会が開かれていない所も多いので、これからある全日本クラシックベンチ(徳島)、全日本フルギアベンチ(福岡)の調整に参加される選手も多く見られ、選手は100人を数えました。 日本記録もい… 気持玉(4) コメント:2 2020年09月21日 パワーリフティング 続きを読むread more
ソプラノ録音の再生用音源が三種類完成、それぞれ音が違います(当然ですがw) 先日スタインウェイ&サンズ神戸で行った、坂口裕子さんのソプラノ生録会の完パケが出来ました。 写真左は二本のオープンリールテープ(2Tr38)、パソコン画面はDSDのハイレゾ(1bit、5.6MHz)、パソコンのキーボードに広げているのはCDです。 オープンテープとCDはマスターは同じデジタルで24bit、96KHzです。 … 気持玉(1) コメント:0 2020年09月21日 オーディオ 続きを読むread more
由紀精密AP-0・LPプレーヤーを試聴してきました 昨日は東京出張のついでに京橋の由紀精密にお寄りして、予約していたAP-0の試聴をさせてもらいました。 実物は想像よりもコンパクトで、Wアーム仕様といえども節度のあるサイズにて大変カッコイイです。色使いもシルバーとグレーのツートンで華美さが無く好印象でした。 メカニズムに関しては雑誌を基に書いた、8月26日のブログ記事は… 気持玉(2) コメント:4 2020年09月11日 オーディオ 続きを読むread more
坂口裕子さんのソプラノ録音会でした 9月5日土曜日は午後から坂口裕子さんのソプラノ、今岡淑子さんのピアノ伴奏で録音会をやりました。 会場は前回も使用したスタインウェイ&サンズ神戸の小ホールです。 いつもは最大40人くらいのコンサートを行えるホールなのですが、このところはコロナの影響で、最大9人までに人数を制限し、スタジオや練習場として貸し出しています。 … 気持玉(2) コメント:0 2020年09月06日 オーディオ 続きを読むread more
雑誌クリニックばんぶうに記事が載りました&コロナと戦う病院ほどV字回復 医療経営の月刊誌、クリニックばんぶう(日本医療企画)9月号にベンプレ親父のインタビュー記事を2pにわたって取り上げて頂きました。 このインタビュー記事は日本医療企画が業務委託を受けている、某製薬会社の医療経営雑誌のインタビューの一部です。 そちらの雑誌ではコロナ・クラスター対策についてのインタビューを受けましたが、その… 気持玉(11) コメント:2 2020年09月01日 病院経営 続きを読むread more
2020全日本フルギアパワーリフティング大会が終了しました (8月29日の試合の様子が神戸新聞明石版に掲載されました。SQを立つのは福島友佳子選手ですね) (試合の様子です。ギアは使用重量が重いので、迫力満点ですw) 8月29日、30日の二日間にわたって兵庫県明石市のパワーフラッシュアリーナ(はくほう会医療専門学校明石校・講堂)で行われました。 本来は5月のGWに東京で… 気持玉(2) コメント:0 2020年08月31日 パワーリフティング 続きを読むread more
糸ドライブLPプレーヤー、由紀精密AP-0を試聴予約をしました(その2.) (写真は由紀精密のHPから頂きました。不都合な場合はご連絡ください) まだ現物も見ていないし、会社の人から話を聞いたわけでもなく、由紀精密のHPを見ているだけなので、以下には間違いが有ったり、妄想が有ったりすると思います。話半分に読んで頂ければとw AP-0はDCブラシレスモーターでプーリーを回し、ケブラー糸で動力… 気持玉(0) コメント:2 2020年08月26日 オーディオ 続きを読むread more
糸ドライブLPプレーヤー、由紀精密AP-0の試聴予約をしました(その1.) (写真は由紀精密AP-0のHPより頂きました。不都合な場合はご連絡ください) ベンプレ亭書斎ではLPプレーヤーはアイドラードライブのEMT927st、ギアドライブのRCA70-C1、ダイレクトドライブのデンオンDN308F、ベルトドライブのエンパイア398を使用しています。 前の3台はガチ聴き用で、EMTはステレオLP… 気持玉(0) コメント:0 2020年08月26日 オーディオ 続きを読むread more
毎日新聞に二日にわたり北砂ホーム・コロナクラスターの対応と教訓が掲載されました 8月20日、21日の毎日新聞に、二日間にわたってあそか会の北砂ホーム・コロナクラスターの対応と教訓が掲載されました。 過去に多くの新聞、雑誌、TVに取り上げられましたが、今回の記事が一番ボリュームがありました。われわれの考えもバランスよく掲載されていたと思います。 この記事はネット記事として配信されていたそうですが、評… 気持玉(4) コメント:0 2020年08月25日 病院経営 オーディオ 続きを読むread more
ダイナベクター・スーパーステレオを復活させました(その2.) (スーパーステレオのアダプター、SSP-5の調子を診ているところです) さて、5年ほど通電していなかったSSP-5なので、まだ生きているかな?端子類をイソプロピルアルコールで拭き上げ、テストアンプとテストスピーカーを繋いで様子を見てみました。 なんとも無いですね。S/Nも問題ないし、すぐに使える事が判りました。シメシメ… 気持玉(4) コメント:0 2020年08月15日 オーディオ 続きを読むread more
ダイナベクター・スーパーステレオを復活させました(その1.) (メインスピーカーは写真右下のバスビンシステム、エフェクトスピーカーは壁付けしたシーメンス・コアキシャルです) 先日、カラヤンのベートーヴェン交響曲全集のBlu-ray audio ディスクを購入し、ドルビーアトモス収録されているトラックを聴いて、イマーシブサウンド(昔はスペイシャルサウンドと言いましたが…)をもう少しや… 気持玉(0) コメント:0 2020年08月15日 オーディオ 続きを読むread more
イマーシブサウンドはどんなもんでしょうか?(その3.) (カラヤンのベートーヴェン交響曲全集Blu-rayの付属画像です。スクリーン上の操作で、ドルビーアトモス、5.1chサラウンド、2.0chを選びます。いちいちスクリーン降ろして、プロジェクター灯けなきゃならんのでメンドイね) 先日雑誌(HIVIだったと思います)を見ていると、カラヤンの1975-76年録音のベートーヴェン交… 気持玉(5) コメント:1 2020年08月13日 オーディオ 続きを読むread more
イマーシブサウンドはどんなもんでしょうか?(その2.) (Dolby Atmosで収録された、カラヤンのベートーヴェン交響曲全集のBlu-Rayです。昨日届きました) より立体的な音場を再生しやすくなるように、1970年代前半にブームとなった4chステレオ以来、家庭用の音場再生システムとして各種の方式が模索されてきたことは間違いありません。 2012年にこの音場再生に革命(だ… 気持玉(1) コメント:0 2020年08月12日 オーディオ 続きを読むread more
イマーシブサウンドはどんなもんでしょうか?(その1.) (以前使用していたスーパーステレオのアダプターです。https://www.dynavector.co.jp/dvssp/ssp5.htmlより転載ですが、不都合な場合はご連絡ください) オーディオマニアにはピュア系の方とエンタメ系の方がおられるように思います。ピュア系の方も色々と流儀があり、エンタメ派も同じですが、一つの考え… 気持玉(0) コメント:0 2020年08月12日 オーディオ 続きを読むread more
新しい生活様式を試してみました(WEB飲み会、WEB講演) コロナ禍は第二派に突入し、医療関係はもとより、社会全体が対応に難渋しています。アメリカの4-6月のGDPはなんとマイナス32.9%だそうです。景気悪いってもんじゃないですよね。もう恐慌です。アメリカにIMFが入っちゃうんじゃないかってくらい。 アメリカがくしゃみをすると日本は肺炎になりますから、お先真っ暗ですね。 伯鳳… 気持玉(7) コメント:0 2020年08月04日 病院経営 続きを読むread more
今日は蓄音機の日&NAB-JのDENON DN-3602RでNABとCCIRを再生できるかな? 本日7月31日は「蓄音機の日」だそうです。なんでもエジソンが蓄音機の特許を提出した日だとか。 他にもオーディオの記念日があるのでしょうか。ご存知の方がおられたら教えて下さいませ。 さて、先日入手したDN-3602RはNHKの独自規格であるNAB-Jというテープイコライザーになっています。一般に日米のテープはNABで、ヨーロ… 気持玉(0) コメント:0 2020年07月31日 オーディオ 続きを読むread more
JBL075励磁改造をロンドンWEシステムへ&ラブコメの帝王? WE13aに使用していたJBL075励磁改造ツィーターをカンノK-597に取り替えました。 075励磁も気に入っていましたので、ロンドンWEシステムに移植しました。 K-597は075励磁よりHIFIで静かな音なので、クラシック向きです。WE13aでも主にクラシックを鳴らすことになりそうなので、ジャズやポップスに向く0… 気持玉(2) コメント:0 2020年07月26日 オーディオ 続きを読むread more
カンノK-597ツィーターをGet !!(その3.) (WE13aホーンとJBL4550箱の間にK-597を仕込みました) K-597のローカットはCRパッシブチャンデバで4KHz以下を6db/octで切り、更にスピーカーの前にフォステクスの箔巻コン(みなさん良く言われませんが、私は素直で透明感のある優秀なコンデンサーだと思います)2.2μFを咬ませて4.5KHz以下を6db… 気持玉(4) コメント:0 2020年07月25日 オーディオ 続きを読むread more
カンノK-597ツィーターをGet !!(その2.) (とりあえず1.5μFのコンデンサー1個で下を切って、音を出してみました。ソースはYou Tube のピンクノイズです) カンノ製作所はWE300BのアンプやWE22aのレプリカで有名でした。確か北九州市にある鉄道系の電気設備会社だったと思います。 社長の菅野省三氏はステレオサウンドのスーパーマニアの確か第二号に紹介さ… 気持玉(1) コメント:0 2020年07月25日 オーディオ 続きを読むread more
カンノK-597ツィーターをGet !!(その1.) (入手したカンノ製作所K-597とその励磁電源です。) ベンプレ亭書斎のWE13aシステムはウーハーがランシング415のレプリカ(ウェスタンラボ製)ウーハー箱がJBL4550、ドライバーがWE555、ホーンがWE13aレプリカ(S氏製作)、ツィーターがJBL075励磁改造(M氏改造)です。 バイタボックス・バスビン… 気持玉(1) コメント:5 2020年07月25日 オーディオ 続きを読むread more
放送局用オープンリールデッキ・DENON DN-3602RをGet !!(続報) (ベンプレ亭書斎のオーディオソース再生機械のショットです。LPタンテ4台、オープンリール4台、SACDプレーヤー(DAC兼用)、UHD-BDプレーヤー、ハイレゾ配信用PC、同HDDがあります。 右奥のテレコがデンオン3602R、左手前がタスカム42Bです) 3062Rの入出力はXLRバランス端子だけですが、上の写真の様… 気持玉(5) コメント:2 2020年07月19日 オーディオ 続きを読むread more
次は8月29日、30日に全日本パワーリフティング選手権です。が… (74㎏級Jr日本新記録、SQ252.5㎏を成功させたパワーハウス赤穂の藤井優弥選手) 7月12日に兵庫県明石市のパワーフラッシュアリーナ(伯鳳会医療看護専門学校・明石校講堂)で近畿クラシックパワーリフティング選手権と、兵庫県クラシックパワーリフティング選手権が合同開催されました。 参加選手は60名、各階級で熱戦が繰り… 気持玉(3) コメント:2 2020年07月15日 パワーリフティング 続きを読むread more
放送局用オープンリールデッキ・DENON DN-3602RをGet !!(その2.) (メカ部分のアップです。テープ走行は書斎のデッキの中では一番良く、再生後の巻取りテープは全く段差がありません。新品のパンケーキみたいに巻けます) ベンプレ亭書斎への導入時期が一番古いLPタンテはデンオンのDN308Fです。このタンテはデンオンの放送局用タンテの最終モデルで、1978年製です。 現在は内蔵のフォノイコライザ… 気持玉(2) コメント:0 2020年07月14日 オーディオ 続きを読むread more
放送局用オープンリールデッキ・DENON DN-3602RをGet !!(その1.) (今回導入したDN-3062Rです。格好はバッチリ決まってますぞw) 先日、ベンプレ亭書斎でオープンリールデッキの比較試聴会をやりました。聴いたデッキは書斎のスチューダーC37、ナグラ、タンバーグ、タスカム42B改造などでしたが、デッキによってずいぶん音が違う事に驚きました。 オーディオで一番音が変わるのはスピーカー… 気持玉(1) コメント:2 2020年07月14日 オーディオ 続きを読むread more
7月1日より伯鳳会グループはレジ袋を廃止&関西学院大学神学部講演会報に大阪暁明館が取り上げられました 伯鳳会グループは昨年度よりREactionに加盟しています。REactionとは遅くとも2050年までに自社のエネルギーを100%再生可能エネルギーに変更しようという宣言と行動です。 今年はこの活動を大々的に行うつもりでしたが、折からのコロナ禍で大きな動きは出来ていません。 とりあえず、契約期間の満了したところから電力… 気持玉(3) コメント:0 2020年07月09日 病院経営 続きを読むread more
「新医療」に大阪陽子線クリニックが取り上げられました&コロナ続報 2020年の月刊新医療に「大阪陽子線クリニック(大阪市此花区)」が取り上げられました。医療建築での取材です。 このクリニックは竣工後3年ほどたったと思いますが、ガラスカーテンウォールと内部の1/4円状の構造が見ものです。 それほど大きな建築物ではないのですが、ハイセンスな建築だと思います。 新医療は「東京曳… 気持玉(6) コメント:0 2020年07月07日 病院経営 続きを読むread more
ありがとう産科婦人科小国病院&こんにちは大阪中央病院 (上の写真が大阪市北区の大阪中央病院、下の写真が姫路市の産科婦人科小国病院です) 7月1日に産科婦人科小国病院を医療法人伯鳳会から藤森医療財団へ売却しました。小国病院は大正年間から続く姫路市の老舗産婦人科病院ですが、13年前に後継者不在の為、医療法人伯鳳会が吸収合併しました。 当初は医師不足で苦戦しましたが直ぐに経… 気持玉(4) コメント:0 2020年07月04日 病院経営 続きを読むread more
タスカム42Bの置台を作りました&都病協会報&神戸新聞に看護学校の記事が タスカム42Bは縦型の専用ラックに嵌め込んで使うのがデフォらしいですが、ベンプレ亭書斎にはそんなラックはありませんので、転倒防止のためにも寝かせて使うのが無難でしょう。 コード類は背部に出ていますので、寝かせるとなると、何か咬ませを入れてコードやプラグが潰れないようにしなければいけません。 42B、お輿入れ時は発泡スチ… 気持玉(3) コメント:2 2020年06月29日 オーディオ 病院経営 続きを読むread more
オープンリールデッキの比較試聴&EMT139st修理完了&北砂ホームが「赤旗」に 昨日はベンプレ亭書斎にオーディオマニアの御友人5名が来られ、オープンリールデッキの試聴会をしました。 写真はステラボックスです。ナグラとルーツを同じくするスイスメイドのオープンデッキです。アダプターを使用して10インチリールが使用できる2Trデッキで76㎝/sまでイケる凄いものです。 ナグラやステラボックスは仕上げ、… 気持玉(10) コメント:0 2020年06月28日 オーディオ 病院経営 続きを読むread more
毎日新聞に取り上げられました&コロナ接触アプリ入れました あそか会・北砂ホームのコロナクラスターに関する報道は終了したと思っていましたが、今日毎日新聞にもう一度取り上げられました。 介護施設のコロナ第二波に対する備えの記事の一部です。 介護施設にクラスターが発生した場合、如何にして医療がサポートするかが記事のテーマです。われわれの取り組みは「成功例」に近いケースとして取り上げ… 気持玉(6) コメント:0 2020年06月24日 病院経営 続きを読むread more
東洋経済に北砂ホームコロナ禍が掲載されました(これで北砂の記事はラスト) 本日発売の「週刊東洋経済」のp44~45にあそか会・特養北砂ホームの記事が掲載されました。これで取材を受けた新聞、雑誌、テレビ番組の掲載・放映は終了したと思います。 北砂ホームもあそか会も、伯鳳会グループも第二波に備えつつもグループ内のコロナの第一波は終了しました。 私は二本、会報や業界誌から記事を依頼され、学会の… 気持玉(19) コメント:0 2020年06月22日 病院経営 続きを読むread more
北砂ホームのコロナPCR陽性者様もゼロに&オーディオPC用テーブルを自作(これは駄) あそか会の特養・北砂ホームでコロナ・クラスターが発生したのは4月25日でした。5月中旬には新規患者様の発生はなくなり、6月1日からデイサービスも再開、新規入所者、ショートステイの募集も再開しました。 北砂ホームにはあと二名だけPCR陽性者がいましたが、その方たちも再検査で陰性となり、あそか病院を含めてすべてのPCR陽性者がい… 気持玉(6) コメント:0 2020年06月21日 病院経営 オーディオ 続きを読むread more
ラックスD-10Xでハイレゾ配信の利用を再開しました (コルグ・オーディオゲートver.4です) 先日、ベンプレ親父は老い先短い命ですから、LP(とオープンリールテープ)だけやるのが吉と申しましたが、その舌の根の乾かぬうちにハイレゾ配信を再開してしまいました。 MQA-CDも一段落したので、久しぶりにやってみようかなと。 しかし暫く休んでいるうちに使用していたKO… 気持玉(4) コメント:0 2020年06月19日 オーディオ 続きを読むread more
LP、SACD、MQA-CDでサムシング・エルスを聴き比べ 先日アンセルメの「三角帽子」を使ってSACDとMQA-CDの聴き比べをしました。音数の多さ、空気感、自然さでSACD、迫力と鮮明さでMQA-CDで、クラシックならSACDかなと。 しかし聴いた感じで、ジャズなら評価が逆転するかもしれないと思いましたので、キャノンボール・アダレイの「サムシング・エルス」のMQA-CDを買って… 気持玉(2) コメント:0 2020年06月18日 オーディオ 続きを読むread more