再生可能エネルギー100%宣言 REactionのプレスリリースに呼ばれました 本日am10:00より新橋で行われたREaction発足プレスリリースに参加企業代表としてスピーチを頼まれました。 マスコミはTVが一社、他に朝日新聞、日経新聞、日刊工業新聞、各種雑誌など数十社がつめかけてくれました。 REaction https://iges.or.jp/jp/news/20191009-press… トラックバック:0 コメント:2 2019年10月09日 続きを読むread more
秋のコンサートシーズンです&このところのビックリニュース (2019赤穂国際音楽祭初日、赤穂城本丸門跡の特設ステージ。これはネットから拾いましたので、不都合な場合はご連絡ください) 10月に入っても30℃超えとか、異常気象が続いていますね。地球温暖化は深刻です。 しかし暦が進みますとコンサートは予定通り行われますぞ。 9月28日土曜日は赤穂国際音楽祭のほのぼのコンサート… トラックバック:0 コメント:2 2019年10月02日 続きを読むread more
全日本マスターズクラシックパワー大会でした&広報あこうに玄武会の山本さんが取り上げられました 9月14日、15日に岐阜県美濃加茂市のプラザちゅうたいにて全日本マスターズクラシックパワーが行われました。総勢231人出場の大きな大会になりましたが、進行は極めてスムーズ、来年12月のアジアクラシックパワーリフティング選手権も安心ですね。 パワーハウス赤穂からは写真の小笠コーチ(M1、105㎏級、total582.5㎏)、… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月17日 続きを読むread more
安部譲二さん死去とジョージ・フォアマンの私的な思い出 作家の安部譲二さんが死去されました。享年82歳だそうです。 安部さんは私の中学校の大先輩です。 中学生のころから渋谷の安藤組に出入りし、任侠の世界に入りました。前科は14犯だそうです。 その後堅気に戻り、様々な職業を転々とした後、自身の刑務所生活を基に執筆した「塀の中の懲りない面々」で作家として世に出られました。… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月10日 続きを読むread more
東京青年医会で再生可能エネルギーとSDGS「Sustainable Development Goals(持続可能な… 今朝6:30からの行われた東京青年医会でみんな電力社長の大石様の講義を受けてきました。 大石社長とは二月ほど前のREaction(2050年までに再生可能エネルギーで100%自社のエネルギーを賄う中小企業の取り組み。大企業向けはRE100です)キックオフセミナーで同じシンポジストとして登壇させて頂いてお知り合いになりました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年08月23日 続きを読むread more
大阪G20が終わりました&F1オーストリアGPでホンダがついに優勝 !! 先週末で大阪で開かれていたG20が終了しました。いろいろと話題は尽きませんが、ひとまずテロが無くて良かったですね。 先日来ホルムズ海峡周辺がキナ臭いですし、少々心配していました。 さて、G20は米中貿易摩擦を中心とする保護貿易の台頭に対する警鐘、海中プラスチック汚染に対する対策位でしょうか、G20全体として決まったことは。… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月01日 続きを読むread more
老健はくほうはイチケンにお願いします&FACT FULNESS面白かったです 尼崎の若王寺に移転新築します老健はくほうの入札・開札が終了し、施工は(株)イチケンさんにお願いする事になりました。 金額は14億円台から20億円台とけっこうバラ付きました。 施工用車両がやや入り難い土地らしく、そのぶん少々割高になった様ですが、そこは仕方がないですね。 他の3ゼネコンさんにも良く頑張っていただきました。今後… トラックバック:0 コメント:5 2019年06月23日 続きを読むread more
REactionのキックオフセミナーにシンポジストで参加しました 6月17日月曜日に東京・大手町サンケイプラザホールでJCLP(日本気候リーダーズ・パートナーシップ)主催のREactionキックオフセミナーが開催されました。 セミナー参加者はホールのキャパで650人で打ち切り、マスコミも20社、37人が来られており、TVで報道があり、翌日は新聞報道もありました。 RE100https… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月19日 続きを読むread more
ゴジラ・キング・オブ・モンスターズを観てきました 昨日、プラット赤穂シネマでハリウッドゴジラの最新作、「ゴジラ・キング・オブ・モンスターズ」をベンプレ親父、妻、次男の3人で観てきました。 脚本は浅いのであっさり味の映画ですが、CGはよくできていて飽きさせませんでした。 日本のゴジラシリーズだけではなく、平成ガメラシリーズも参考にしてある様です。 「ゴジラvsデスト… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月03日 続きを読むread more
あそか会に230,187,000円が戻ってきました !! 伯鳳会グループがあそか会をM&Aした2015年から争っていたあそかライフサービス社への債権の取り立てが終了しました。 債権のうち70%程が戻ってきましたので目論み以上の結果です。 破産管財人の北村弁護士、当方の弁護士の樋口先生、公認会計士の安原先生、有難う御座いました。 「もう帰ってこないよ、やめようよ」と腰折れしてい… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月12日 続きを読むread more
医療漫談家のケーシー高峰先輩が亡くなられました 医療漫談家のケーシー高峰さんが85歳で亡くなられました。死因は肺気腫だそうです。 ケーシー高峰さんは、ベンプレ親父の母校、日本大学医学部の大先輩です。もっとも、医学部は中途でヤメて、芸術学部に転部されたそうですが。 日大医は野口英世も北里柴三郎も森鴎外も北杜夫も渡辺淳一も手塚治虫も北山修も大森一樹も本庶 佑も山中伸弥も… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月12日 続きを読むread more
お寺も働き方改革だそうです 昨日は築地本願寺であそか会の追悼法要、その後江東区区長様に江東区児童会館跡地に特養「あそか園」建設をご許可頂いたことのお礼のご挨拶でした。 今日は神戸で先輩の医療法人が新しくサービス付き高齢者住宅をオープン、その内覧会に行ってきました。 明日は始発でつくば市に向かい、明日と明後日の二日間、全日本クラシックパワーのお手伝… トラックバック:0 コメント:1 2019年02月09日 続きを読むread more
今日は素敵な一人クリスマスでした 12月14日の義士祭が済むと、赤穂も本格的な冬です。今日は久しぶりのお休み。 来週以降も年末まで予定がびっしりでしたので、書斎で一人クリスマスをやりました。 上の写真はマライヤ・キャリーのクリスマスソング集です。A面二曲目がオリジナル曲で日本でドラマの主題歌に使われヒットした「恋人たちのクリスマス」です。 この… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月16日 続きを読むread more
ハンセン病療養所・邑久光明園に見学に行きました 月曜日は伯鳳会医療専門学校・明石校(看護専門学校)の3年生と一緒に、ハンセン病療養所の邑久光明園に見学に行きました。 光明園は岡山県瀬戸内市邑久町虫明、長島という瀬戸内海の島にあります。 元々は淀川下流の三角州に1909年(明治42年)に建てられた、大阪の療養所でした。 ここが1934年(昭和9年)の室戸台風にて高… トラックバック:0 コメント:5 2018年11月07日 続きを読むread more
講談社現代新書「縮小ニッポンの衝撃」に取り上げられていましたw 昨年7月に講談社より発刊されたNHKスペシャル取材班「縮小ニッポンの衝撃」です。 この本のp48~p50の3ページにわたって伯鳳会グループの東京曳舟病院が取り上げられていました。 この本はもう1年以上前に出た本ですが、この本に東京曳舟病院が取り上げられていたことは知りませんでした。 以前にNHKの方が、以前反響を呼… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月02日 続きを読むread more
今朝の中日新聞,東京新聞「日本パワーリフティング協会・元専務が横領疑い、告訴へ」 今朝の中日新聞に掲載された記事です。 「パワーリフティング協会・元専務が横領疑い、告訴へ。使途不明金も」 同じく東京新聞の記事です。 ~以下記事内容~~ 元専務が横領疑い、告訴へ パワーリフティング協会 使途不明金も 公益社団法人・日本パワーリフティング協会(JPA、本部東京)の専務理事だ… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月14日 続きを読むread more
107.7kg 北海道地震に被災された皆様、お見舞い申し上げます 今朝の読売新聞です。長時間の停電で苦戦した尼崎のはくほう会セントラル病院が取り上げられました。セントラル病院は昨日pm5:30にようやく電気が復旧しました。 今後大阪暁明館病院、大阪陽子線クリニック、老健はくほう共々修理が必要な箇所がたくさんありますが、ひとまず病院としての機能を取り戻すことができました。 しかし、今朝… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月06日 続きを読むread more
109.5kg 富山の障害者授産施設MUROYAを見学 月曜日は富山市に4月からオープンした障害者授産施設MUROYAの見学に行ってまいりました。 MUROYAは富山でアルペンリハビリテーション病院を中心に広く医療系事業を展開しているアルペン会グループの新規施設です。 現在の障害者事業は病院給食の下ごしらえ、近隣の造り酒屋さん(満寿泉)とコラボした酒… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月29日 続きを読むread more
「再生可能エネルギー100%社会」のシンポを聴講しました 昨日は千葉商科大学まで「再生可能エネルギー100%社会の実現に向けて」のシンポジウムを聴講に行きました。 相生から品川まで新幹線、そこから京急に乗って高砂、そこで京成に乗り換えて国府台です。国府台からも徒歩10分とか。 高砂駅でも国府台でもタクシーは捕まらず、気温35℃超の中、国府台駅から千葉商大まで上り坂をカー… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月24日 続きを読むread more
116.8kg 豪雨お見舞い申し上げます&帰宅難民になりました (昨日pm2:30頃の赤穂市内の千種川、河川敷のポールが折れ曲がっています。 金曜夜はかなり水位が上昇していたようで、画面左のサッカーゴールは水没していたそうです) 7月5日からの豪雨で各地に被害が出ているようです。お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様にお見舞い申し上げます。 ベンプ… トラックバック:0 コメント:2 2018年07月08日 続きを読むread more
老健かみかわの近況&神河町のスキー場を覗いてきました ベンプレ親父はこれまで毎週木曜日、金曜日が東京勤務でしたが、東京曳舟病院、あそか病院他、東京の施設もかなり落ち着いてきましたので、原則、月末の経営会議のある週のみ木、金の東京勤務、その他の週は金曜日帰り東京勤務にしました。 今日は墨田区で防災設備の打ち合わせのあと、築地本願寺であそか会の追悼法要でした。 木曜日はここ数年、… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月09日 続きを読むread more
ヤマト運輸の変質が気がかりです(その4.ひとまず最終回) 前回のヤマト運輸よりの回答を受け、再度質問したことを前回のブログに書きました。 判りやすいように、質問の後半部分を再掲します。 『今回の事象は「自分たちの仕事は何業か?」が定義されていないことから起こった事だと思います。 宅配便は「物流の困り事解決業」、「物流の利便達成業」であったはずですが、いまやその視点が抜け落ち… トラックバック:0 コメント:2 2018年02月08日 続きを読むread more
ヤマト運輸の変質が気がかりです(その3.) ヤマト運輸から回答を頂きましたので紹介します。わかりやすいように、私の質問と併記します。 『1.中古オーディオ関連で、ヤマト運輸が運送を引き受けないものはスピーカーだけですか。その他の中古オーディオ機械は運送しますか。 (回答)【オーディオ機器(スピーカー、アンプ、ミキサー)】が精密機器のお受けできない商品となっております。… トラックバック:0 コメント:2 2018年02月07日 続きを読むread more
ヤマト運輸の変質が気がかりです(その2.) 昨夜ブログを書く前に、ブログとほぼ同じ内容の疑問をヤマト運輸の相談窓口にメールで送りました。 今朝回答があり、以下のようでした。 古城資久様 平素は、ヤマト運輸をご利用頂きまして誠にありがとうござ… トラックバック:0 コメント:2 2018年02月06日 続きを読むread more
ヤマト運輸の変質が気がかりです(その1.) 今日、ロンドンウエスタンのレシーバー30150Bのネジの嵌合の不具合を修理するために、横須賀まで宅急便で贈ろうと、赤穂市のヤマト運輸集配所まで30150Bを持ち込みました。 この30150B、年末(12月30日だったかな?)に両方の振動板のビビリと片方のネジの嵌合不良で横須賀にヤマト運輸で送ったものです。 1月20日に修理完了… トラックバック:0 コメント:5 2018年02月05日 続きを読むread more
陽子線治療の保険適応が拡大、特に前立腺がんに期待 !! (伯鳳会グループのがん評者線治療の拠点、大阪陽子線クリニック(大阪市此花区)のポスターです) 1月17日の中医協で陽子線、重粒子線の保険適応の拡大が決定しました。 2016年に既に小児がんへの陽子線治療、骨腫瘍等への重粒子線治療が保険適応になっていたのですが、今回骨腫瘍等に陽子線治療の保険収載が認められ、新たに前立… トラックバック:0 コメント:5 2018年01月25日 続きを読むread more
2018年、第一の脅威は北朝鮮ですが、第二の脅威は米国です 今年は戌年ですので、年賀状の写真はウチのプリンとカボにしました。上の写真ほうがカワイイのですが、季節感が変(扇風機が写っています)し、下の写真ほうがユーモアがあるという事で、下の写真が採用されました。 さて、昨年の漢字は「北」でした。1年間、北朝鮮の核ミサイル開発の前進と、それを阻止しようとする米国トランプ大統領の緊張… トラックバック:0 コメント:7 2018年01月03日 続きを読むread more
WE13Aステレオ続報&JRのアンサング・ヒーロー 今日3回目のブログ更新です。ヘンですか? さて、今回WE13Aレプカのステレオを制作してくれた笹本さんのFB(https://www.facebook.com/bass.sasamoto)にベンプレ亭書斎の写真がUPされました。 弊ブログの写真がもう一つカッコよく取れないので、FBの写真を参考に下から煽って撮ってみまし… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月24日 続きを読むread more
三菱電機の粒子線治療システム事業を日立に統合することで両社が合意!! 昨日、お歳暮で岡山方面を回っていたところ、稼動を開始したばかりの伯鳳会グループの大阪陽子線クリニックの陽子線装置を作っている三菱電機が、この事業を日立製作所に売却することが伝わりました。 本日プレス発表されましたが、内容は以下です。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月07日 続きを読むread more
日馬富士が引退してしまいます (大阪暁明館病院理事長室の大相撲カレンダーです。9,10月は日馬富士でした) 横綱日馬富士関が本日午後引退届を出し、協会はこれを受理したようですね。なんとまあ馬鹿なことを・・・ 日馬富士関の伊勢ケ浜部屋はベンプレ会グループのあそか病院のすぐ近くのため、伊勢ケ浜の力士はちょくちょく患者さんで来てくれていました。ここ… トラックバック:0 コメント:16 2017年11月29日 続きを読むread more